スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
『初音ミク Project DIVA』と『初音ミク Project mirai』の違い
- 2015/03/10
- 21:27


こちらの記事ではDIVA、miraiの最新ソフト『初音ミク Project DIVA F 2nd』と発売予定の『初音ミク Project mirai でらっくす』の違いの記事を書きたいと思います。
(発売予定なのに比較できるのか、というツッコミは大丈夫です。miraiでらっくすは元々mirai2のインターナショナル版として発売されるものなので、主な部分はmirai2をプレイしていれば比較できます。)
どちらを購入か迷っている方はぜひ参考にしていただければと思います。
記事読むのめんどくさい方は動画を見れば何となく分かると思うので、そちらをどうぞ。
まず、収録曲について。
DIVA F 2ndには40曲。
miraiでらっくすには48曲収録される予定です。

そして、音ゲーのシステムについて。
DIVAとmiraiは同じ初音ミクが主演のゲームですが、ゲームのシステムがまったく違います。
DIVAは画面内に出現するターゲットにアイコンが重なる瞬間に、対応するボタンを押す
miraiは青の線(黄色になることもあります)の上に表示されるアイコンに青色の円が重なる瞬間に、対応するボタンを押します。
miraiの方はボタンモード、タッチモードの2種類が用意されていて、ボタンを押してリズムゲームをやるタッチモード、下画面のタッチパネルを用いてタッチペンを使ってやるタッチモードがあります。それぞれで譜面が違います。
DIVAは難易度が4段階、miraiはボタンモード、タッチモードにそれぞれ3段階の難易度が用意されています。
※DIVAにはタッチモードはありません。
また両方にPV鑑賞のモードが設けられており、リズムゲームをせずにPVだけを見ることもできます。
miraiでらっくすにはPV鑑賞中に色々な楽器で音楽に合わせて奏でることもできます。
リズムゲームのカスタマイズ、アイテムについて。
DIVAには
・プレイアシスト 完走はできるがリザルトはCHEAPになる
・リカバリー 1度だけソングエナジーゲージ全回復
・セーフティジャッジ 判定が甘くなりコンボがつながりやすくなる
・ダブルキラー 同時押しがなくなる
・スターチェンジャー ☆ターゲットがL/Rボタン操作になる
・シャイターゲット ターゲットの出現が遅くなる
・COOLマスターS COOL以外だとソングエナジーが減少
・ハイスピード メロディアイコンの飛来するスピードがアップ
・ミクロノーツ ターゲットやアイコンが小さくなる
・パニック メロディアイコンの飛来する方向がデタラメに
のアイテムがあります。
miraiには
・オートグルグル 長押しすればグルグルを自動でやってくれます。
・リカバリー LIFEゲージが無くなっても一度だけ満タン回復します。
・サドンデス コンボが切れるとゲームオーバー!だけでも獲得ミラポ2倍
・スペシャル SPマーカーのどれかひとつが「超SPマーカー」に変化。叩ければミラポを大量獲得
・おてほん パーフェクトなオートプレイを見られます。
またカスタマイズとして
サークルスピードの変更
マーカーサイズの変更
2段階で表示物を少なく(判定やコンボなど…)
またタッチモードの下画面のパネルの配色を変更できます。
ABXYの配色の変更(自由にカスタマイズが可能)、表示を矢印表示(ABXYを→↓←↑)に切り替えることが出来ます。
DIVA Point(DP)、ミラポ(mirai point)はゲーム内通貨です。
そしてモジュール、コスチュームについて。
(DIVAでは服の事をモジュール、miraiではコスチュームと呼びます。)
DIVA F 2ndにはモジュールが約160種類(AS含める)、miraiでらっくすは約110種類収録されます。
(※ASとは普通のモジュールが少し変わるパーツがついているモジュール)
DIVAの方は全ての曲でキャラクターを好きなキャラに変更できますが、miraiの方はボーカルチェンジに対応しているキャラクターのみに対応しています(13曲)。
※ボーカルチェンジとはキャラクターを変えると声も自動的に変わります。DIVAの方はキャラクターを変えても歌っている声は変わりません。
要するにDIVAメルトでカイトを選択してもミクが歌っている歌でカイトが踊ります。
miraiの方はえれくとりっく・えんじぇぅでリンを選択するとミクの曲ですがリンが歌っていくれます(つまりカバー)。
また、miraiの方は「服だけチェンジ」という要素があります。
「服だけチェンジ」とは髪型と服を別々のコスチュームを着せることができることです。


こんな感じにです。また、コスチュームによってはアクセントカラーの変更もできます。RBGで調整できるので1677万色のパターンを作成が可能です。
同姓に限り他のキャラクターのコスチュームも着せることが出来ます。



そして、ダンスの製作、リズムゲームの製作について
DIVAとmiraiは両方とも自分のオリジナルのダンスをつくることができます。
DIVAの方は本格的に、miraiの方は簡易的に製作が可能です。なのでDIVAの方が自分オリジナルのPVが作りやすいです。
まぁ、これは作る人のセンスが大きくかかわってくるので「ダンスやPVをつくりたいっ!」と強く思っている方じゃないと関係ないかもしれません。DIVAの方は3人まで操作が可能なので自分オリジナルの画像の製作も可能となります。
リズムゲームの製作はDIVAのみにで出来て、miraiではできません。
DIVAではターゲットの位置、アイコンが飛んでくる方向など自由に作れます。音源は最初からゲームに入っているもの又はメモリーカードに入れれば好きな曲で作れます。
オンライン経由で他の人が作成したのもダウンロードしてプレイが可能です(音源によっては自分で用意する必要があります。ピアプロのアカウントが必要です。)
プロフィールカード、マイフレーズの作成について。
プロフィールカードでは好きなキャラに45種類種類のポーズを選択できキャッチコピーやカードデザインなどがたくさん用意されています。
miraiではマイフレーズを作ることが出来ます。
なので好きな曲を打ち込み、ミク、リン、レン、ルカ、カイト、メイコ好きなキャラにフレーズを歌ってもらえます。
(歌詞の入力は出来ません。音程の選択のみできます。けっこう細かく設定できます。)
つくったダンスやマイフレーズはプロフィールカードと一緒にすれ違い通信やいつの間に通信で他のユーザーと交換が可能です。
マイフレーズ以外にも交換は出来ませんが5種類の楽器の音色から下画面のピアノの鍵盤を弾いて楽しむこともできます。
ミニゲームについて。
DIVAF2ndではミクたちと「あっちむいてほい」と「アルプスいちまんじゃく」が遊べます。
ミクたちとたくさんコミュニケーションとっていると時々誘ってくれるのでプレイできます。なので遊びたい時にはできない事も多いです。
miraiでらっくすでは「ぷよぷよ39」と「ミックリバーシ」ができます。
ぷよぷよ39は普通のぷよぷよです(要するにぷよぷよ通)。2台持っていれば通信してぷよぷよが遊べます。難易度などもいろいろ選択できるので本格的にプレイが出来ます)。
「ミックリバーシ」はオセロです。ミクたちとオセロが本格的にプレイできます。プレイヤーに合わせて難易度が自動的に変動します。
ARライブについて。
DIVAとmiraiは両方ともARライブを楽しむことが出来ます。
DIVAはデフォルトで8曲、miraiは38曲楽しめます。
キャラのサイズは1/6、1/4、1/2、3/4、等身大の中から選ぶことが出来ます。
(DIVAではPSVITA版がARに対応。)
miraiは小、中、大の3段階で選べます。


PS3版のDIVAではマジカルミライ2013の音源でDIVAのミクさん達が踊るライブスタジオがあります。(※ARはありません。)
PS3内に保存された写真にキャラクターモデルを重ねあわせて写真加工が楽しめるフォトスタジオもあります。
・2キャラクター表示に対応!
・PS Vita版と同様にポーズを追加!
・お気に入りのポーズを保存できるセッティング機能に対応。
・より高画質なJPEG形式で加工データを保存可能。
キャラクターやコスチューム、モジュールの選択はリズムゲーム、PV鑑賞同様となります。
DIVAルームではおやつをあげたりできます。キャラクターの気分によって好感度が増減します。
miraiのマイルームではメニューと一体型となっていて非常に便利です。
おやつによる好感度の変動はありますが、下がることはありません。嫌がることもないです。
DIVAの方がルームアイテムも多く、設置できる数も多いですがメニューからDIVAルームに行く形となります。
(DIVAに関しては上記にある「あっちむいてほい」や「アルプスいちまじゃく」はこのルームでコミュニケーションをとって時々行うことが出来ます。)
またmiraiでらっくすではPVやルームで流す曲のマイリストの作成も可能で好きな曲を好きなように並び替えたりマイリストを作ったりできます。連続再生にも対応しています。
イヤホンをさして持ち歩くことによりミュージックプレイヤーとしても活用が出来ます。
さらに、歴代ルームBGMからリザルトや設定画面のBGMもミュージックプレイヤーから選曲が出来るのでオリジナリティのあるマイリストが作成できます。
DIVAでも収録されている曲からマイリストの作成は出来ますが、miraiとは違いミュージックプレイヤーとしての活用は出来ません。PVの連続再生にも非対応です。
DIVAには称号、miraiにはスタンプ帳がありゲームの進捗によりそろえて行くことができます。
(ただの自己満足に繋がりますw)
DIVAとmiraiの違いはこのくらいだと思います。購入の際に参考になれば幸いです。
>>DIVA F 2nd公式サイト
>>mirai でらっくす公式サイト
- 関連記事
-
-
FREEingから『初音ミク 1/4スケールフィギュア』が発売!!大きさは全高約42cm! 2015/03/11
-
音楽情報誌『CD&DLでーた』が心に残る思い出の“卒業ソング”に『桜ノ雨』が11位にランクイン! 2015/03/11
-
『初音ミク Project DIVA』と『初音ミク Project mirai』の違い 2015/03/10
-
3月9日はミクの日!!ということでミクの日関連のツイートを集めてみました!その① 2015/03/10
-
【マジカルミライ2015】が日本武道館と科学技術館で9月4日~9月6日の3日間開催決定!! 2015/03/09
-